忍者ブログ

hirano.xxxxxxxx.jp

自分用のメモ置き場
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

VNC

Windowsのリモートディスクトップって便利ですよね。(突然)
画面の転送速度が速いし、音もクライアント側でなるし。
今回は、VNCというソフトを使ってCentOSでリモートディスクトップもどきをやろうというお話です。
(・ω・)

※VNCに音を転送する機能はありません。






















Windowsからvncviewerで接続すると↑こんな具合にログイン画面がでるようにしてみたいと思います。




今回はやることがいっぱいあります。(^ω^;)

ます、外部から接続するのでSELinuxに穴を開けます。










































めんどくさいので豪快に空けてますが、外に出すマシンでこんなことしないで下さいねっ。
VNCは5900-5999までを画面番号0から99までに割り当てます。

次は、ログイン画面の設定。





























































このへんGUIでできちゃうので最近のLinuxは楽ですよね。

次はX11のフォント設定です。外部からの接続でTrueTypeフォントを利用できるようにします。

/etc/X11/fs/config
(最後部分)

# For security, don't listen to TCP ports by default.
#no-listen = tcp

では、yumで必要なパッケージをインストールします。

・vnc-server
・xinetd

の2つをインストールします。

次は、xinetdのサービスを追加します。

/etc/services
(最後部分)
# Local services
vnc-1024x768            5950/tcp
vnc-1280x1024           5951/tcp
vnc-1680x1050           5952/tcp

/etc/xinetd.d/vnc-1024x768
service vnc-1024x768
{
    socket_type    = stream
    wait        = no
    user        = root
    server        = /usr/bin/Xvnc
    server_args    = -inetd -query localhost -once -geometry 1024x768 -depth 16 SecurityTypes=None
    log_on_failure    += USERID
    disable        = no
}

/etc/xinetd.d/vnc-1280x1024
service vnc-1280x1024
{
    socket_type    = stream
    wait        = no
    user        = root
    server        = /usr/bin/Xvnc
    server_args    = -inetd -query localhost -once -geometry 1280x1024 -depth 16 SecurityTypes=None
    log_on_failure    += USERID
    disable        = no
}

/etc/xinetd.d/vnc-1680x1050
service vnc-1680x1050
{
    socket_type    = stream
    wait        = no
    user        = root
    server        = /usr/bin/Xvnc
    server_args    = -inetd -query localhost -once -geometry 1680x1050 -depth 16 SecurityTypes=None
    log_on_failure    += USERID
    disable        = no
}

画面サイズを変えて、3つのサービスを作りました。

(このファイルをダウンロードする)

※Xvncオプションの解説
オプション 解説
-inetd (x)inetd経由で起動する
-query localhost localhostのウィンドウマネージャーを経由する
-once 一度切断したらサービス終了
-geometry 画面サイズの指定
-depth 色数の指定(bit)
SecurityTypes=None vncパスワード無し

できたらxinetdを再起動しておきます。

さて、ここまでインターネットでいろいろ調べてやったのですが、僕の環境だとsu実行後にXのアプリが起動できなくて困りました。
(^ω^;)トホホ

そんなわけで、Xセッション開始時にxhost localhostを実行するようにします。

/etc/gdm/Xsession
(最後部分)
# xhost
xhost localhost

# otherwise, take default action
if [ -x "$HOME/.xsession" ]; then
    exec -l $SHELL -c "$SSH_AGENT $DBUS_LAUNCH $HOME/.xsession"
elif [ -x "$HOME/.Xclients" ]; then
    exec -l $SHELL -c "$SSH_AGENT $DBUS_LAUNCH $HOME/.Xclients"
elif [ -x /etc/X11/xinit/Xclients ]; then
    exec -l $SHELL -c "$SSH_AGENT $DBUS_LAUNCH /etc/X11/xinit/Xclients"
else
    # should never get here; failsafe fallback
    exec -l $SHELL -c "xsm"
fi


これで、準備OK。(´Д`|||)<ツカレタヨママン
Windowsからvncviewerでポート50〜52に接続すればリモートディスクトップもどき。












僕はTightVNCというのを使いました。

PR

× CLOSE

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新CM

[09/19 Gatu]
[06/08 石井弘明]
[03/04 yama]
[02/15 ひらの]
[02/14 魔]

最新記事

最新TB

ブログ内検索

最古記事

(12/30)
(01/03)
(01/04)
(01/04)
(01/04)

NINJATOOLS

× CLOSE

Copyright © hirano.xxxxxxxx.jp : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]